きまぐれブログ

主にウォーキングを中心に時々ランチなど・・

2021-01-01から1年間の記事一覧

49回衆議院選挙に行ってきました

きのうは衆議院選挙の投票日、夫と2人で投票に行きました。期日前投票が多いと聞いていましたが小学校の投票所もかなりの、人、人、入り口では行列ができていました。投票率が楽しみです。裁判官の国民審査の結果も楽しみです。 投票の帰りはなぜかいつも外…

嬉しいサツマイモ~🍠

先日、ショッピングセンターで会ったときに、 Yちゃんがサツマイモを持ってきてくれました。実家のご両親が作られたもので、大きくて立派なお芋です。サツマイモは二人とも大好きなので嬉しいです。1個を蒸かしてみたら、こんなにきれいな黄色に、甘くてと…

久しぶりにショッピングセンターに行きました

ショッピングセンターの広場にある噴水、⛲ここで待ち合わせをして、次男のお嫁さんのYちゃんと、孫のRちゃんに会いました。この噴水、ポップジェット噴水というそうです。ときどき水が飛び出しますが、⛲タイミングよく濡れずによけて、Rちゃんすごいです。 …

庭の様子・・・朝ごはん

久しぶりに猫額畑に行きました。このところの急激な冷え込みで、昆虫類もすっかり見えなくなったので支柱類を撤収しようと思ったのですが、トマトは、花も咲いていて青い実もあり、赤くなっているのもあります。シシトウも、さすがに花はないけれど、まだ青…

「ポケふた」

鷲羽山に行った帰りに買った渋柿ですが、このところの秋晴れ続きで、干してまだ5日目ですが、そろそろ出来上がりそうです。😍 きのうもいいお天気だったので「ポケふた」探しをしました。ネットで調べたら芸文館の入り口とあったので、芸文館の東西の入り口を…

オリオン星座流星群・・・晩ごはん

昨日、10月21日は、オリオン星座流星群がピークを迎える日でしたが、残念、今朝も曇っていて見えませんでした。でも、これからも数日間は見えるようなので、明日の朝も早起きして見る予定です。☆彡私は早寝早起きなので (早朝覚醒?)早起きは、苦になり…

鷲羽山でルカリオを撮ってきました

瀬戸大橋がよく見える、鷲羽山までドライブしました。鷲羽山は花崗岩が風化中で、岩と松の木が多いです。今にも落ちてきそうな花崗岩もあり、通り抜けるのに怖いところもあります。瀬戸大橋線の下には、潮待ち港だったという、下津井港が見えました。潮待ち…

庭の生き物・・・朝ごはん

猫額畑に キチョウがいました。(=^・^=)追っかけていたら陽の当たる葉に止まってくれて good!オンブバッタもいました。ドスコイ!!久しぶりのカマキリですが、いつの間にか茶色くなって 本格的な秋を感じます。秋の収穫物・・もうトマトやシシトウはお終い…

ウォーキング日和

歩いてもあまり暑く感じなくなりました。せっかくの良いお天気、ウォーキングついでに美観地区に3個あるという、「ポケふた」を探すことにしました。なんとなく橋の近くなどにありそうですが、ないですね~。大きな木のある幼稚園の前を通ったり、路地に突…

タニタカフェに行ってみました・・・

まだ少し蒸し暑さはあるものの、2~3日前の酷暑に比べたら過ごしやすいです。倉敷駅から5分の「あちてらす」内にある、タニタカフェに行ってきました。開店して2週間もたっているので、そろそろ落ち着いているだろうと思っていたら、お昼前なのにもう満席…

夕方散歩・・・ポケふた発見!

久しぶりに美観地区を歩きました。日曜日の夕方だったからか、一時期よりも人出が多いです。中橋の上も、ちょうどその下を通る観光舟も ずいぶん賑わっています。 新児島館の横から大原美術館をパチリした後、 これまで見たことがない マンホールを発見!!…

元気で長生き・・・酪酸菌

今朝、起きてすぐに空を見上げたら、久しぶりにオリオン星座が見えました。スバルも真上に見えました。✨何か良いことがあるかも・・・ ところで、いつも見ているモーニングショウ、一昨日は腸内フローラのことでした。中でも、酪酸菌が長寿やがん予防、新型…

デーツ+ブルーベリージャム・・・朝ごはん

朝夕は 涼しいなと思うけれど日中は まだまだ30℃の気温。例年だと 今頃はどこからともなく金木犀の香りがして来るのですが、今年は遅いような・・・冷蔵庫を整理していると、冷凍ブルーベリーが出てきたので、デーツジャムを作るときに一緒に入れてみました…

歯科医院へ・・・ついでにウォーキング

出かけるのは午前中が多いのですが、昨日は歯の詰め物が取れたため、歯医者さんに急遽予約したので珍しく午後からです。歯医者さんは30分ほどで終わりました。帰りの途中、千日紅が夕日に映えてきれいでした。千日紅にチャバネセセリが来ていました。せっ…

ヒイゴ池のヤママユ(天蚕)

つづきです。ヒイゴ池の木陰の暗いところで、桜の落ち葉や、小さなトカゲを撮っていたら、 コレトカゲの逃げた先にビックリ!!枯葉にそっくりなヤママユがいました。ヤママユは夜行性なので寝ていたのかもしれません。ヤママユは、成虫になると食事はしない…

ヒイゴ池で出会ったヒメアカネ

ヒイゴ池に行ってきました。昨日は台風の影響で、真夏日でしたが、池の周りは涼し風が吹いて快適でした。早速、駐車場付近の石垣で足元に飛ぶバッタをよけながら歩いていると、チョウを見つけました。キタテハ!?まるで枯葉のようです。 木道の周りでは、サ…

柿入りポテトサラダ

庭からの贈り物! (=^・^=)今年はタイミングが合わず熟れすぎが多かったイチジクですが、最後の一個はとびきりの美味しさでした。(*^^)v 柿は、まだ青いのが多い中、黄色くなった柿には黒いキズがあります。その黒くなったところを取り除けば、まだ固いけれ…

久々の外ランチ

岡山も倉敷もコロナ感染者はゼロ、その上、素晴らしい秋晴れだったので、吉備路まで行ってきました。コスモスが花盛り、ミツバチが飛んでいました。少し大きいので西洋ミツバチのようです。国分寺五重塔の前の水田では、神事にも使われていた古代米の、赤米…

庭の様子・・・朝ごはん

いい天気です、猫額畑に行ってきましたがまだサルスベリが咲いていました。トマトの花も咲いています。ミセバヤも咲いていました。ゴーヤはたぶんこれが最後です。昨日の収穫物、一個だけ黄色くなっている柿がありました。ヘタのところが黒くなっていたけれ…

ありがとう ୧( ˃◡˂ )୨~♡

思いがけず、孫のMちゃんから宅急便が届きました。越前の冷凍一夜干しセットです。 のどぐろもあります。✨早速、パンフレットにあった簡単レシピの「かれい一夜干しカリッと唐揚げ」を作ってみました。晩ごはんは、暗くて上手に撮れないのが、残念ですが、ま…

蝶々日和~🦋・・・朝ごはん

センニチソウの花にはイチモンジセセリ、チャバネセセリ、ヤマトシジミなどが吸蜜に来るそうです。と、いうことで、ご近所散歩で、センニチソウを見に行きました。残念、センニチソウにはいませんでしたが、ポーチュラカにはいました。久々のイチモンジセセ…

ウォーキング日和

台風一過、きのうはお天気も良くなり、久しぶりに美観地区まで歩きました。遠くにいた白鳥が、近くまで来てくれました。今、三連休の真っ最中。家族連れなど、かなりの賑わいだったので、ここまでで引返し、裏道を通ったら、赤トンボが7~8匹で飛んでいま…

ポテトサラダピザ・・・瀬戸ジャイアンツ

サラダドレッシングでポテトサラダを作りました。その残っていたポテトサラダでパンピザを作りました。一昨日、次男家族がどこかの帰りだと言って 一粒が4cm近くもある瀬戸ジャイアンツなど 色々のブドウを持ってきてくれました。短い時間だったけれど、…

産直に行ってきました・・・お昼ごはん

紫陽花の花にチョウチョが、と思ったら 桜の落ち葉でした 芝生のあちこちでコウロギの鳴き声がするのに~声はすれども姿は見えず。これ、もしかして四葉のクローバー!?なにか良いことがあるかもしれません。 やっとコウロギを撮ることができました。吉備路…

庭の様子・・・実生のスイカ

ニラの花と一緒にアサガオが咲いていました。実生のゴーヤ、つい最近、初なりのゴーヤを採ったばかりなのに、もう熟れすぎているのがありました。これも実生で、今のところ何の実かわかりません!? ツルが枯れていたので、実生のスイカを収穫しました。直径…

デーツ(なつめやし)でジャムができました

デーツは好きで毎日のように食べていますが、一カ月ほど前、デーツを食べていて歯の詰め物が取れました。このままだと又、取れそうで怖いので、柔らかく煮てみました。細かく刻んで、水と黒砂糖を入れて、10分ほど煮たら、ジャムのようになりました。✨黒砂…

買い物ついでのウォーキング・・・アカトンボ

いちばん近いスーパーに行き、帰りは公園経由で少し遠回りしました。公園のフエンスにはキバナコスモスが咲き、ミズヒキソウの小さな花も咲いています。よく見ると、ミズヒキソウの横に、オシロイバナの黒い種があります。子供の頃、中の白い粉を顔につけて…

ニラの花

庭のあちこちでニラの花が咲き始めました。春のニラは柔らかくておいしいけれど、今は茎をのばして「花ニラ」です。ニラは様々な栄養素を含んでいるそうですが、とくに注目の栄養素は、「アリシン」で、アリシンには強い殺菌効果と抗酸化作用があり、免疫力…

ご近所散歩・・・メランポジュムの花

涼しかったのでご近所散歩したら、黄色い花の上をシジミチョウが 飛び回っていました。この黄色い花はメランポジュムというそうです。花はよく見るけれど、名前は初めて知りました。シジミチョウが止まったのでパチリ!その下にてんとう虫が来ました・・・シ…

庭の様子・・・ニガウリ

今朝は、雷のすごい音で目が覚めました。⚡今は雨も止んで虫の音も聞こえてきますが、近くで2~3個は落ちたと思います。⚡⚡テント支柱に被いかぶさっていたトマトの枯れ枝などを整理したら、ニガウリが出てきました。一個だけですが、今年の初物です。 トマト…